オオスメする理由
価格が安い
4,980円で購入できます。購入を検討しなければならないような金額でないのは助かりますね。
様々な動画配信サービスと連携している
Netfix、Hulu、AmebaTV、ニコニコ動画、Youtubeなど多くの動画配信サービスと対応しています。無課金のモノから月額課金のモノまでありますが、何か動画配信サービスと契約している方は是非調べてみてください。
Amazonビデオ・プライムビデオの量が常に増え続けている
Amazonビデオ・プライムビデオの量が最近増え続けているような気がします。特に最近ではシャフトの「化物語」や「まどかマギカ」なども登場し、私はテンションが上がりました。
セットアップが簡単
基本的にはテレビに挿すだけですぐに利用することができます。もちろん最初のセットアップにはAmazonのアカウントの登録などが必要ですが、スムーズに行うことができると思います。
視聴がスムーズ
最初は懐疑的だったのですが、視聴する上でラグなどは気になったことはあまりありません。ストレスなくスムーズに視聴することができます。
大きなテレビにも対応している
50インチのテレビで利用していますが、画質が荒いと思ったことはあまりありません。あまりというはどうしても Youtubeなどは投稿しているビデオの画質に依存してしまうので画質の粗が目立ちますが、基本的な映画・アニメの視聴においては問題ありません。
操作が簡単
ユーザービリティがしっかりとしているので操作は直感的に行うことができると思います。新しいモノに慣れていない方でも操作に困ることはないと思います。
検索が汎用的
Amazonのコンテンツを検索する時は入力した文字に応じて、予想結果を表示してくれるのでスムーズに探しているものを見つけることができます。他の動画配信サイトの検索はそれぞれのアプリに依存するのでそのアプリ次第ではあります。私はHuluとYoutubeをよく使いますが、Huluの検索は改善して欲しいと思っています。文字を入力するのにも時間がかかりますし、何より検索予想があまり良いと思いません。
スマホアプリからも操作できる
Amazonが提供しているアプリをスマホにインストールすることでFire TV stickを操作することができます。ただ、私は製品のコントローラーをそのまま利用しています。
小さい
本当に小さい!小さい為、部屋の雰囲気を壊さない!そして小さいから自由に持ち運びができます。
その他
ゲームもできます。一回だけゲームをしましたが、ゲームをするならNintendo Switchを買いましょう!
こんな人にオススメ
すでにAmazon プライム会員である
Fire TV StickはAmazon製品なので、Amazonのプライム会員ならその機能を存分に利用することができます。
テレビにHDMI端子の接続口がある
購入をご検討の方はテレビにHDMI端子の接続口があるかを確認してください。これがないとそもそも利用することができません。
自宅にインターネット光回線がある
自宅にインターネットの光回線が開通している方でないと利用するのは難しいのではないかと思います。理由としては無制限WifiといっているポケットWifiなどは実は1日あたり、または3日間あたりの利用量が定められたりします。動画のストリーミング視聴は結構な使用量を要しますので、その辺りもご検討材料に入れていただけると良いでしょう。
注意事項
Wifiの据え置きとTVの間に電子レンジがあり、電子レンジを使うと接続が切れることがあります。
また当記事はFire TV Stickの機能を保証するものでありません。あくまでも一消費者の利用してみた感想なので、その点はご了承ください。
展望
AmazonはAmazon Echo(アマゾンエコー)という製品をすでにアメリカで出しており、そのAmazon Echoとの連携などが将来的には可能になってくるのではないかと思っています。残念ながらAmazon Echoはまだ発売されていませんが、近いうちに発売されるのではないかという噂も出ていますね。